活動ブログ

田んぼや畑の状況、イベントの様子をブログに書いています。

「田んぼと畑の耕育教室」のブログは→コチラ

「食と命の教室」のブログは→コチラ

「寺田本家」のブログは→コチラ

「自然薯堀り」のブログは→コチラ

「秘密基地作り・プレパーク」のブログは→コチラ

食と命の教室が始まりました

今年1回目の「食と命の教室」。今年の特徴は「食料に対する危機感」から自給を目指す方が結構いるということ。

例年通り「マンションのベランダ菜園では物足りなくて」とか「もっときちんと作りたくて」という理由も多いのですが、昨今の農産物の価格高騰や米騒動などが響いているようです。世相ですね。

高柳さんも私も以前から「無農薬うんぬんの前に、国産野菜が貴重になる」と言ってきましたが、それが一般の方でも感じ取る人が増えて来たのでしょう。

まあ、そういったこともあり、高柳さんも熱く語っていましたが、いつも通りギターを弾き、

いつも通り美味しいご飯を食べ、

いつも通り三浦大根収穫し放題でみなさん楽しそうでした

今年も良きご縁になりますように


最近のブログ

食と命の教室が始まりました

今年1回目の「食と命の教室」。今年の特徴は「食料に対する危機感」から自給を目指す方が結構いるということ。

続きを読む

2024年度最後の自然薯掘り

2024年度、最後の自然薯掘りは、今年3年目と常連になった遠方から社長さんとお友達のような従業員の仲良しコンビ。

続きを読む

過去最高をまた更新!

「今年の自然薯堀は異常だ」と思えるほど大物ばかり。「ひみつ基地。」で私の自然薯掘り史上、初の2㎏超えが出たと思ったら、先日の参加者の時も同等のものが出てしまいました。

続きを読む

また出た!超大物自然薯!

昨日は今年2回目の自然薯掘り。

 

1本目は15年~20年ものと予想したのが、掘ってみたら100㎝ほどの20年もののような、しかも形がとても良い美品

続きを読む

2024年度も今日が最後

2024年度、最後の田んぼ教室。昨日、今日の2日間で仕込んだ味噌は200㎏超。毎年、仕込み総量は増えていきますが、やはり1家族4人で40㎏を仕込む家族は最強です

続きを読む

 

上記以前のブログは→コチラからどうぞ♪