食と命の教室 7月 ミニトマト&トウモロコシ三昧!

今日は「食と命の教室」です
いつものように、教室の始まる前に自分の畑に行き草のお手入れ
トウモロコシはようやく穂をつけ実り始めました

しかし、とおりかかりのいつものおばあちゃんいわく「ここはハクビシンが出て食べられちゃうからみんな作らないんだよ。だから早めに収穫しちゃったほうが良いよ」とのこと。。。

確かに昨年はスイカが獣にやられて全滅でした


う~ん、虫食いは良いとして、獣の被害は少ないことを祈るだけです。。。

さて、こちらはニンジン。
白い花は終わり、もうそろそろ種になります 目指せ、自家採取


そして春ニンジンにはキアゲハの幼虫がついていました。
ある意味きれいですが、葉っぱをバリバリ食べてしまいます。
観察したい子供がいればあげるのにな~。




さてさて、今日の「食と命の教室」
今月は暑いのであまり畑作業はせず「収穫して食べよう」というのがテーマです

高柳さんのところの小玉スイカはぐんぐん育っています。
収穫したスイカは冷蔵庫に入れておいて、2ヶ月間、毎日食べるそうです。羨ましい



さて、午前中はミニトマトの収穫。
みんなで2月に種を播いた「千夏」という品種のミニトマト。詳しくは→こちら
もう、鈴なり、入れ食い状態です




真っ赤になった完熟の実のみをヘタをつけて収穫します。



大量のミニトマト


凄いでしょ


これを布をしいた作業台に広げて、少し転がしながら汚れをとり、痛みのあるのは選別します。


これを200g入るようパックにいれます。
ふたをした時につぶれないようにミニトマトの位置や組み合わせをするのが結構手間です。
またヘタはなるべく下にして入れます。



お昼前はトウモロコシの収穫
好きなだけとっていっていいぞ~、ということで、虫に食われはじめたトウモロコシを有志でバリバリ収穫しました


トウモロコシがたっぷり。


これは「ゆめのコーン」というちょっと前の品種。
最近は「ゴールドラッシュ」という品種ばかりで、甘さが目立ちますが、この「ゆめのコーン」は、食べ終わった後に口に残る香りがバターのようなミルキーな感じで、私は「ゴールドラッシュ」より美味しいと思います


こちらは、本日イタリアから来たウーファー(海外農業ボランティア)の2人。
大学生です。


このうち右側の子は23歳なのですが、日本語がとっても上手。

例えばお茶をくむと「ありがとう、お気遣いなく」なんて答えるのです
今の日本人よりよっぽど日本語が堪能。しかもこれが初来日

そしてイタリアでは源氏物語を勉強しているとのこと
そしてここに2週間いた後は、今度は山梨の南アルプス市にいくとのこと。

その目的は「日本の田舎が見たい。文化が知りたい」ということ。

東京を見るのではなく、日本の田舎が見るために日本に来たのです。

これは、高柳さんのところで1年以上研修生としている美穂ちゃんも「そうなんですよね、ここに来るウーファーさんは、みんな田舎を見たいというんですよね」と言うことから、共通の志向のようです。

日本人は海外だとブランド品などを買いあさるイメージが多いですが、海外の人は日本の「都会」が目当てなのではなく、日本の暮らし方、文化を見たいわけです。

サティシュさんが「世界の人は日本でホテルに泊まりたいのではない。旅館に泊まりたいのです」と言っていましたが、そのとおりなんでしょうね。

高柳さんのところで各国のウーファーさんと会いますが、そこで思うことは
・無茶苦茶日本語が上手
・日本のことをよく勉強してきている
・とても謙虚
なのです。

そして「うちらは、ろくに英語もしゃべれないし、文学などについても語れないよね。。。」と自己反省します

今、「グローバル教育」とか叫ばれていますが、英語を学ぶことはもちろんですが、それ以上に大切なのは「日本の文化」についてきちんと学ぶことだと、やっぱり思います。

高柳さんの娘さんのあゆみさんはお茶をたてれるそうです。
ここにきたウーファーさんは、あゆみさんんがたてたお茶を飲んで「日本文化」に触れることができるわけです。

そう思うと、もっと日本らしいこと、日本人らしいことを日本人が身につけることが、世界に向けて出て行ける人材になれるという意味でも大切なんだな~、と思います。


今回は暑い夏なので、お昼ご飯を食べてから結局15時ごろまで、ウーファーさん一緒に色々な話をする時間を持てました

その後は、先々月播いたゴマ(詳しくは→こちら)の草取りをした後、いつものようにお話をして終了。


暑いときは、こんな感じでゆっくりと交流する教室も良いな~、と思いました


今回は大豆を播きませんでしたが、21日(日)ぐらいに播く予定だそうです。
高柳さんいわく、その頃に播かないとまだ虫の被害があるとのこと。

ただ雨を待っている、とも。

本当に雨がほしいですね~。


さて、次回は8月10日(土)です。

夏野菜の収穫と、秋野菜の種播きをやる予定です。

暑いですが、だからこそ汗をかきたい方は、ぜひ参加ください

「食と命の教室」については→こちらから